大鰐町はもっとよくなる

 すとう尚人

 (すとうなおひと) 

住みたいまち、訪れたいまち、

子どもたちが誇りの持てるまちに 

12月4日(日)投票の町議会議員選挙へ出馬します

たくさんの町民の方から、お問い合わせ、ご心配をいただきましたが、立候補することを決意いたしました。

町長選挙の時に掲げた政策については、一議員として、一般質問や議案審議の中で、一つでも実現できるように努力してまいります。

大鰐町の行政が公明正大に行われますように、町が少しでも元気になれますように、全力を尽くして頑張っていく覚悟ですので、皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

大鰐町民の皆様へ


去る6月の大鰐町長選挙におきましては、たくさんの方からご支援とご協力をいただいたにも関わらず、当選を果たすことができず、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。自分自身の力不足をお詫びいたします。山田氏の当選を民意として受け止め、敬意を表します。

 落選は残念でしたが、本当に素晴らしいスタッフに恵まれ、初心の通り悔いの無いフェアな戦いが出来たことが何よりの救いです。また、連日連夜、多くの方々からご声援を頂き、毎日緊張感の中でも笑顔のある選挙戦を送ることができました。

 私は先の町長選挙において、一番先に立候補の意思を表明いたしました。最終的に候補者は3名となり、有権者の皆様にとって選択肢が増えたことは、私の一つの目的達成でもありました。

 結果、1,578票を投じていただき誠にありがとうございました。当選は果たせませんでしたが、ご支援、ご声援いただいたみなさまに、心より御礼申し上げます。
大鰐町を愛する一町民として、毎日の暮らしのなかで、町政について考え、様々な方と語り合い、ご支援を頂いた皆様にどのように恩返しできるか、どのように行動すべきか熟慮しております。

まだまだ、浅学未熟ではございますが、皆様のご支援、ご支持をいただきながら、頑張ってまいる所存です。今後ともどうかよろしくお願いいたします。

令和4年10月吉日

須 藤 尚 人 拝

SNS関連サイト

すとう尚人後援会 公式Facebook

すとう尚人と新しい大鰐をつくる会

大鰐町の将来を考え、会員相互の親睦を図ることを目的とする。

須藤尚人 Facebook

妻と一男一女の4人家族

辻立ちのスケジュールについて、

原則(少雨決行)午前8時15分に大鰐温泉駅前で、毎日行っております。


辻立ちのスケジュールについて、

原則(少雨決行)午前8時15分に大鰐温泉駅前で、毎日行っております。


辻立ちのスケジュールについて、

原則(少雨決行)午前8時15分に大鰐温泉駅前で、毎日行っております。


辻立ちのスケジュールについて、

原則(少雨決行)午前8時15分に大鰐温泉駅前で、毎日行っております。


辻立ちのスケジュールについて、

原則(少雨決行)午前8時15分に大鰐温泉駅前で、毎日行っております。


Facebook

Facebook のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Facebook の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Facebook のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

プロフィール

~ 住みたいまち、訪れたいまち、子どもたちが誇りの持てるまちに ~

すとう尚人プロフィール

■氏 名 須藤尚人(すとう なおひと)
■生年月日 1957年6月6日生
■学 歴 
蔵館小学校 … 野球、陸上、相撲、スキー  
大鰐中学校 … 陸上部(400m)、スキー部(クロカン)
弘前高校  … 陸上部(400m、400mH)
千葉大工学部中退…文芸サークル、「千葉大文学」発行
■職 歴 2018年3月大鰐町役場定年退職
大鰐病院事務長、教育課長・中央公民館長・スキー大会事務局長・住民生活課長、保健福祉課長を歴任
■家 族 妻と一男一女の4人家族

まちづくりは ひとづくり

●大鰐町を好きになる

●大鰐町に誇りを持つ
●がんばっている人を応援する
●まちづくりをあきらめない

大鰐町はこんなに凄い

●抜群の交通アクセス
●800年の歴史ある温泉
●全国トップレベルのグルメ
●自然・施設・設備


スキーの里づくり計画(仮称)

子どもを中心としたスキー人口の増大と、総合型地域スポーツクラブの育成、ジュニア競技人ロの増大、競技力の向上をめざします。

大鰐町長選

「元気なまちをつくりたい!」

町民農園問題とは? 

大鰐町・百条委員会報告書(令和2年4月)より。町HP&広報おおわに令和2年8月号掲載

すとう尚人の改革目標 

①血の通った行政
②地域活性化を見据えた新型コロナ対策
③あじゃら山の通年活用推進
④子育て、小中教育の充実
⑤医療・福祉・健康政策の充実

山田方谷の財政改革について

山田方谷の改革は現代の行政運営にも通ずるものがあります。
財政担当時代の平成20年頃にまとめたものです。

Q&A

Facebookなどに寄せられた、疑問やご意見に対してお答えいたします。皆様から、広くご意見や質問をいただき、丁寧にお答えしたいと思います。

コラム

公民館長時代に生涯学習だよりに掲載した物などを掲載しています。

ABA青森朝日放送第19回ふるさと自慢わがまちCM大賞より

YouTube

YouTube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、YouTube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は YouTube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る